虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

ヒョウモン鑑定士の道は険しい

 ヒョウモンチョウは見分けが難しいですが、幼虫の姿はかなり違います。
 先日、昆虫文学少女の新井麻由子ちゃんのお宅から、ミドリヒョウモン、メスグロヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモンの幼虫を養子に迎えました。幼虫はこんな感じです。

 メスグロは黒い。
イメージ 1

 ミドリは茶色に黄筋。
イメージ 2

 オオウラギンスジは、素敵な柄にピンクがかったトゲ。この中では一番美しい幼虫です。
イメージ 3

 ヒョウモンの幼虫なんて、どれも同じと思ったら、違うものですね。

 ところが、蛹になったら、全く見分けがつきません。これはミドリですが、ほかのもほとんど同じなので省略します。
イメージ 4


 そして羽化。

 メスグロは♀だったら、黒くて分かりやすいのですが、♂だったので、ミドリヒョウモンの♂に似ています。
イメージ 5

 ミドリはメスだったので、オオウラギンスジヒョウモンに似ています。
イメージ 6

 オオウラギンスジは♂でした。
イメージ 7

 わりと簡単な見分け方は裏側の比較。ミドリの♀は、緑色の縞模様が全然違います。オオウラギンスジとメスグロの♂も、裏の銀色の筋が全然違います。

 これがミドリ♀の裏。これは分かりやすい。
イメージ 8

 これはメスグロ♂の裏。
イメージ 9

 これはオオウラギンスジの裏側。
イメージ 10

 でも、遠目で見てすぐわかるかと言うと、それは無理です。羽化したてならともかく、自然界で少し擦れていたりしたらもうお手上げです。ヒョウモンの道は険しいですね。

 紛らわしいのばかりでは、苦しいので、麻由子ちゃんのお宅から届いた、オーストラリアのきれいな蝶の写真を紹介。

 グリーンバンディッドの仲間です。
イメージ 11