虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

セイタカシギ&アカエイ・ウォッチング

 京成本線谷津駅で下車。狙いはシジミチョウの集団越冬ですが、途中で谷津干潟を通るので、ついでにバードウォッチング&フィッシュ・ウォッチングです。

 この干潟の常連で一番写真写りのいい鳥は、セイタカシギですね。見える範囲にいたのは6羽ほど。作り物のような、長くて細くて赤い足が売りです。この長い足のおかげで、岸から離れた安全な場所で、水面に片足立ちしているような姿で眠ることができるのでしょう。
イメージ 1

イメージ 2

 でも足が長すぎて、餌をとる際にはバランスを取るのが難しそうです。
イメージ 3

 その他の鳥は、地味なシギとコガモとサギが多め。
イメージ 4

イメージ 8


 魚の群れがやってきたようで、突然水面が激しく波立ちました。すると、一斉に集まってきたのは、サギとウ。
イメージ 5

 天気が悪かったので、うまく撮れませんでしたが、ウが次々と魚を捕まえて、文字通り鵜呑みにしてました。生で鵜飼を見たことはないのですが、きっとこんな感じなのでしょう。
イメージ 6

 漁が終わると、ウは一斉に泳ぎ去って行きました。
イメージ 7

 そして、いつものフイッシュ・ウォッチング。ここでは確実にアカエイが見られます。今回は運よくカップルに出会いました。求愛は成功したのかどうか不明です。アカエイセイタカシギが一度にみられる場所は数少ないでしょう。東京近郊ではここだけかも。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

 帰りの夕暮れの風景です。
イメージ 12

 セイタカシギは、いつもの片足立ちで眠っています。
イメージ 13

 サギは杭の上がねぐらのようです。
イメージ 14
 そんでもって、本命のシジミチョウの集団越冬は見られたのでしょうか。それは昆虫の書庫に続きます。