虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

小山田の人相の悪い虫たち

 東京町田市の小山田緑地編、最後は暑くて死にそうだった8月です。

 

 人相の悪いウスバカミキリが木の洞に潜んでいました。昼間に見かけるウスバカミキリはいつもこういう洞にいます。今回のは浅い洞でしたが、大抵はもっと深い洞にいます。シロスジカミキリが羽化した後のような小さな穴に潜っていることもありました。暗い性格のカミキリのようです。

f:id:mushikisya:20200913113100j:plain

ウスバカミキリは昼間はこんな洞の中にいる

f:id:mushikisya:20200913113144j:plain

人相の悪いウスバカミキリ

 ウスバカミキリよりもっと人相が悪いのは、クロフヒゲナガゾウムシ。

f:id:mushikisya:20200913113217j:plain

本当に悪そうな顔のクロフヒゲナガゾウムシ

f:id:mushikisya:20200913113253j:plain

背中の模様は結構オシャレなクロフヒゲナガゾウムシ

 ノコギリクワガタは歴戦の勇士というか、つわものどもの夢の後というか、戦に敗れた敗残兵のような傷だらけの♂を見つけました。夏の終わりを感じさせまね。

f:id:mushikisya:20200913113447j:plain

歴戦のつわもの。傷だらけのノコギリクワガタ

 カブトムシは死骸ばかり。夏の終わりは悲しいものです。

f:id:mushikisya:20200913113529j:plain

 

 秋が近づくと、愛のぬくもりが欲しくなりますね。そんなぬくもりを人間界に期待できない昆虫記者は、虫のカップルを眺めて心を癒します。

 

 エゴ(ウシズラ)ヒゲナガゾウムシのカップルも、そんな癒し系ですね。ウシ面の♂とウマ面の♀でも、ちゃんとカップルになれる。割れ鍋に綴じ蓋的な夫婦関係もいいものです。

f:id:mushikisya:20200913113627j:plain

エゴヒゲナガゾウムシのカップ

f:id:mushikisya:20200913113658j:plain

下のウマ面が♀、上のウシ面が♂


 羽の短いバッタが交尾していました。未成年者(幼虫)の不純な異性行為のようにも見えますが、これで立派な成虫です。フキバッタの仲間は成虫になっても羽が短くて、幼虫のように見えます。

f:id:mushikisya:20200913113751j:plain

フキバッタの仲間は成虫でも短い羽。未成年(幼虫)が悪さをしているわけではありません。

 カブクワなど大物が姿を消すと、虫撮りもイモムシ探しがメインになりますね。今回はカギバガ系を2匹見つけました。

 

 まずはアシベニカギバ。何と気付いたらカメラバッグの上にいました。昆虫記者が虫に好かれている証拠?。

f:id:mushikisya:20200913113927j:plain

アシベニカギバ(たぶん)の幼虫

 こちらもカギバガ系(未同定)です。

f:id:mushikisya:20200913114004j:plain


 6月には弱弱しかった稲も、夏らしく立派に成長していました。 

f:id:mushikisya:20200913114043j:plain

 前回紹介したアサザ池から斜面の散策路を登ると、つり橋があって、ちょっと冒険気分になれます。

f:id:mushikisya:20200913114117j:plain

小山田緑地のつり橋