虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

ホルスタイン・フユシャク、今冬も何とかノルマ達成

 「フユシャク界のホルスタインこと、チャバネフユエダシャク♀を最低1匹は見つけること」を毎冬のノルマ(何とばかばかしいノルマであることか)としている昆虫記者。今冬は絶望か、と思われたのですが、何とかギリギリでノルマを達成しました。めでたし、めでたし。パチ、パチ、パチ(誰も拍手してくれないので、自分で拍手)。

f:id:mushikisya:20220130101720j:plain

ようやく見つけたホルスタインこと、チャバネフユエダシャク♀。今冬もギリギリでノルマ達成。

 ばかばかしいようなノルマですが、虫の少ない冬は、虫探しで歩き回る頻度が落ちて、運動不足に陥り、フレイル化し、痴呆化しがちなので、虫好き中高年にはこうしたノルマが不可欠なのです。

 

 しかし、ホルスタイン(牛ではありません。チャバネフユエダシャクの♀です)は、年々数を減らしている(年々昆虫記者の視力が低下している)印象があります。毎年ほぼ確実に見つけていた場所でも今冬は出会いがなく、半ば諦め気分で、1回しか実績のない横浜市の金沢自然公園に向かいました。

f:id:mushikisya:20220130101915j:plain

金沢自然公園の広場から海を眺める。モデルは見知らぬ人です。

 しかし、モーモー鳴く声(フユシャクのホルスタインは鳴きません)もせず、ホルスタインの気配は全くありません。

 

 しかたなく、裏道を通って横浜自然観察の森まで足を延ばすことに。金沢動物園の裏の散策路(高速道路・横横道の下をくぐるコースと、上を陸橋で渡るコースがあります)を通っていくと、ゆっくり歩いて1時間ほどで、横浜自然観察の森にたどり着けます。

f:id:mushikisya:20220130102024j:plain

動物園裏の散策路で横浜自然観察の森を目指す

f:id:mushikisya:20220130102108j:plain

今回は高速上を陸橋で渡るコースで

f:id:mushikisya:20220130102158j:plain

この陸橋の下は横浜横須賀道路

f:id:mushikisya:20220130102237j:plain

こんな道をしばらく行くと、鎌倉天園方面に向かうメインのハイキングコースに出る。モデルは見知らぬおばさん。

f:id:mushikisya:20220130102359j:plain

ハイキングコースからは富士山も望める

f:id:mushikisya:20220130102440j:plain

そして横浜自然観察の森に。ホルスタインが絶対居そうな最高の環境。

f:id:mushikisya:20220130102549j:plain

虫が見つからないので、ぬいぐるみのようなエナガとか観察。

f:id:mushikisya:20220130102626j:plain

モズの♂。もしかしてお前がホルスタインを全部駆除したのか。

 

 しかし、「絶対居そう」 な印象の自然観察の森でもホルスタインを1匹も見つけられませんでした(過去の実績ゼロ)。

 

 打ちのめされた気分で、バス停への道を下ります。すると、道路脇の三角コーン(工事現場などによくあるやつです。プラスチック製が多いですが、今回のはコンクリート製)の上部に何やら生物の気配。

f:id:mushikisya:20220130102750j:plain

三角コーンの上部に生物の気配

 「オオ、オオ、あれこそは、紛いもなくホルスタイン(オヨヨと泣き崩れる昆虫記者)」。生き別れになった妻に異国で出会ったかのように、三角コーンに駆け寄り、その姿をしっかと確認しました。

f:id:mushikisya:20220130102842j:plain

たしかにチャバネフユエダシャク♀です。こんな、ありえへん場所にいるとは。

 こんな「ありえへん」場所で、最後の最後にホルスタインが待っていてくれるとは、まさに「人生はドラマ(というほど大したことではありません)」ですね。

f:id:mushikisya:20220130103019j:plain

最後はいつもの指乗せです。チャバネフユエダシャク♀は意外に動きが速いので、落として見失わないよう注意。

f:id:mushikisya:20220130103211j:plain

チャバネフユエダシャク♀のサイズはこんな感じ。牛のホルスタインほど大きくありません。

f:id:mushikisya:20220130103548j:plain

名残惜しいので横顔も撮影。