虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

桜の枝に付いた貝殻の正体は?残念なアワなしアワフキ、トゲなしトゲアワフキ

 桜の枝先に付いた白い貝殻みたいな物が気になっている人がいるかもしれません(たぶんいない)。その正体を知りたいと思っている人もいるかもしれません(たぶんいない)。

 貝殻の形状は、磯遊びでよく見かけるオオヘビガイに似ています。もしかして、カタツムリとか陸貝の仲間?。悩んでいても仕方がないので、1つ剥がして、中身を調べてみましょう。

f:id:mushikisya:20220226181139j:plain

桜の枝先についた貝殻のような物の正体は?

 すると中から出てきたのは、不気味な姿の生物。どうやら貝ではなく、昆虫の幼虫のようです。なーんて、もったいぶっていると、昔の探検番組、川口浩探検隊シリーズのようですね(今時誰も知らないでしょうが、すごい番組なので、ネットで調べてみて)。この貝殻風物体の正体は、虫好きならほぼ誰でも知っているムネアカアワフキの幼虫の巣です。

f:id:mushikisya:20220226181242j:plain

桜の枝先の貝殻状の物体から出てきた謎の生物

f:id:mushikisya:20220226181332j:plain

どうやら貝ではなく、昆虫の幼虫。

f:id:mushikisya:20220226181419j:plain

貝殻の中の虫の全身はこんなです。

f:id:mushikisya:20220226181532j:plain

川口探検隊のように謎めかしていましたが、その正体は何のことはないムネアカアワフキの幼虫でした。成虫はこんなです。

f:id:mushikisya:20220226181708j:plain

赤い部分が広いのがメス、狭いのがオスのムネアカアワフキです

 成虫は小さな虫ですが、数が多いし、桜というメジャーな植物にいるし、背中のオレンジ色が鮮やかなので、虫好き以外の人々も「なんだろね、これ」と気になったことがあるかもしれません。

 アワフキと言えば、幼虫が草の茎にアワアワの隠れ家を作ることで知られていますね。誰かマナーの悪い人が、野原で唾を吐いたように見えるあの泡です。

 でもムネアカアワフキの幼虫は泡を吹かず、貝殻状の巣の中で暮らしています。幼虫がこういう巣を作るのは、トゲアワフキの仲間です。つまりムネアカアワフキは、トゲアワフキの仲間ということです。

f:id:mushikisya:20220226181846j:plain

ムネアカアワフキ幼虫の巣と、羽化後の抜け殻

 しかし、トゲアワフキと言えば背中に立派な棘があることで知られているのに、ムネアカアワフキにはそんな棘がありません。

 幼虫が泡を吹かず、成虫にトゲもないムネアカアワフキは、泡なしアワフキ、棘なしトゲアワフキといったところでしょうか。そう考えると、こいつもまた、ちょっと残念な虫ということになるのかも。