虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

アオシャク幼虫の擬態を暴く

 アオシャクの仲間の幼虫の擬態は有名ですね。しかし、老眼で目が節穴化している昆虫記者はこれまで、やつらの擬態を見抜くことができず、惨敗を重ねてきたのでした。

 しかし、ついに今年、やつらの擬態を暴いたのです。といってもたった1匹。その姿がこれです。

恐竜ステゴザウルスのようなカギバアオシャクの幼虫。

 ドドーン。恐竜ステゴザウルスみたいな派手な姿ですね。これで擬態になるのか、はなはだ疑問ですね。

 実はアオシャク幼虫は、真冬に木々の冬芽に擬態しているのが有名で、それを見抜くのは(少なくとも昆虫記者にとっては)至難の業。大きくなるにつれて、だんだんとその姿が派手になっていきます。最初の写真は、蛹化直前の一番派手な頃の姿です。

 今回幼虫を見つけたのは春です。それでも結構巧妙な擬態でした。その時の姿がこれ。

アラカシの新芽に擬態するカギバアオシャクの幼虫

こちらはただのアラカシの新芽。アオシャク幼虫にそっくり。

 アラカシの新芽から棘のような新葉が伸び始めた頃、その新芽に擬態しているので、古い葉は食べずに、新芽、新葉ばかりを食べているようです。これを見つけただけでも、目が節穴の昆虫記者としては快挙です。パチパチ。

アラカシの新芽をバックに撮ったカギバアオシャク幼虫の姿

 かなり大きくなった幼虫を、アラカシの新芽をバックに撮影してみました。この段階でもなお、そこそこの擬態になりそうです。

 

 この手のアオシャクの仲間の幼虫は、みな似ているので、幼虫段階での正確な種別の鑑定は(少なくとも昆虫記者には)困難です。今回は羽化して、カギバアオシャクと判明しました。

今回の幼虫は無事蛹化、羽化させることができたので、カギバアオシャクと判明

 都会でも時々見かける普通種ですが、和服のような繊細な柄は、きれいな蛾トップ10に入れても良さそうですね。