虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

今年も東京都心でカブト、クワガタ三昧。明治神宮、新宿御苑はビルの大海に浮かぶ緑の島。

 たまには童心に戻ってカブト、クワガタ探し。「県境を越えてのお出かけはお控えください」という新型コロナの緊急事態宣言下、都心の新宿区、渋谷区でも、大量にカブト、クワガタが見られるって、奇跡のような幸せですよね。ビルの大海の中の、小さな緑の島のような存在の明治神宮新宿御苑ですが、江戸時代、明治時代からの森が大切に継承されているので、カブト虫、クワガタ虫も生き延び、繁栄を極めているというわけです。

 郊外の緑地だと、虫取り少年たちの餌食になることも多いですが、明治神宮新宿御苑は生物の採集が禁止されている上、あちこちに落ち葉や朽木が積まれていて、カブクワの繁殖に絶好の環境なので、毎年わんさとカブクワが発生するのです。

f:id:mushikisya:20210802195211j:plain

まずは新宿御苑のカブトムシ集団。

f:id:mushikisya:20210802195441j:plain

ホームセンターのカブトムシ売り場のような光景ですね。

f:id:mushikisya:20210802195553j:plain

御苑はともかくカブトが多い。

 それにしても、大人になってもなお、カブクワを見ると妙に興奮するのはなぜでしょう。精神年齢の低さ、思考回路の単純さなど色々と昆虫記者の特性もかかわっているでしょうが、カブクワには何か、神秘的、霊的、神がかり的な力を感じずにはいられません。

 そして、奴らが森に姿を見せ始めると、蝶、カミキリ虫、芋虫などなど、他の虫たちが目に入らなくなるのはなぜでしょう。それは昆虫界の王者に対する畏敬の念と言ってもいいでしょう(大げさ)。

f:id:mushikisya:20210802195722j:plain

親子連れが虫探しに苦労していたので、穴場を教えてあげました。カブトだらけの木の上から大きなノコギリクワガタが落ちてきました。恐らく戦いに敗れたのでしょう。

f:id:mushikisya:20210802195932j:plain

幼稚園児ぐらいの小さなお子さんでしたが、カブクワのつかみ方も慣れたもの。将来が楽しみです。

f:id:mushikisya:20210802200052j:plain

まずまずの型のノコギリクワガタでした。

f:id:mushikisya:20210802200245j:plain

新宿御苑ではこんな道端の木も、よく見ていくと結構カブト、クワガタがいるものです。

f:id:mushikisya:20210802200422j:plain

上の写真の右端の木を拡大すると。ほーらカブトがいました。

f:id:mushikisya:20210802200524j:plain

まだ見つけられない人のために、さらに拡大してみました。

f:id:mushikisya:20210802201108j:plain

ノコギリクワガタカップル。カブトが幅を利かせる木では上の方に避難していることが多い。

f:id:mushikisya:20210802201430j:plain

新宿御苑プラタナス並木。コロナ禍で人出は少ない。人よりカブトの方が多い。

f:id:mushikisya:20210802201541j:plain

遠くには新宿のビルが見える。

 ここからは1週間前の明治神宮の状況です。時期が早すぎたのか、カブクワはやや不作でした。

f:id:mushikisya:20210802201721j:plain

明治神宮の小歯型のノコギリクワガタカップル。

f:id:mushikisya:20210802201812j:plain

大型のノコギリはややくたびれた感じ。高い木の上だったので、写真が不鮮明ですね。周囲の穴ぼこはたぶんキクイムシの仕業。

f:id:mushikisya:20210802202002j:plain

キクイムシを捕獲するトラップです。下の瓶の中にたくさんキクイムシが捕まっていました。コナラやカシの木がかなり被害を受けています。この木も恐らく枯れてしまうのでしょう。

f:id:mushikisya:20210802202202j:plain

明治神宮新宿御苑より森が深く、細い散策路もないのでカブクワ探しには不利。

f:id:mushikisya:20210802202327j:plain

明治神宮の隣は若者の街の原宿。早朝は静かです。


 そして、奴らカブクワが樹液酒場を支配するようになると、日本の虫の最盛期はもう終わりに近づいています。虫の一番の季節は春から初夏。盛夏、晩夏になると、見られる種類はかなり減ってくるのです。つまりカブクワの盛りは、花火大会でのフィナーレの尺玉一斉爆発みたいなものです(これも大げさ)。

 明治神宮の夕刻にはヒグラシの悲しげな声が響き、新宿御苑の昼下がりには、夏の終わりが近いことを告げるツクツクボウシの奇妙な節回しが聞かれます。

f:id:mushikisya:20210802202554j:plain

夏の終わりが近いことを告げるツクツクボウシ

 明治神宮新宿御苑のカブクワ詣でを終えると、昆虫記者の夏ももうすぐ終わりです。