虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

高尾山シリーズ、毛深い蛾と蝶は好きですか

毛深くて、髭が長い人って、好きですか。人ではなく、虫の話ですが、高尾で出会った蛾は、ケブカヒゲナガ。気味の悪いネーミングですね。 ヒゲナガガの仲間はきれいなものが多くて、これも例にもれず、すごくきれいです。でも、やっぱり毛深くて、髭が長い。…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島虫紀行⑨シーサーグモ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第3章、第4話は、かなりマニアックな真冬の昆虫採集。冒頭部分をちょっとだけ紹介します。 ◎真冬の超地味な昆虫採集 =フユシャク界のマドンナはホルスタイン柄= 真冬の虫捕りで有名なのは、エノキの根本にたまった落ち…

高尾山シリーズ、イタヤハマキの揺りかご

今年は、高尾山に少しこだわってみたいと思っています。のんびり高尾散歩なんてキャッチフレーズのポスターがあったりしますが、休日の参道はとてものんびりできない人ごみですね。虫撮りなんかしていたら、弾き飛ばされそうです。でも高尾周辺には、たくさ…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島虫紀行⑧厚化粧のゾウムシ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第3章、第3話は、奥の深い蛾の世界。川上洋一、多岐理さん父子の指導の下、ライトトラップ決行です。冒頭部分をちょっとだけ紹介します。 ◎昆虫記者、蛾の罠にはまる 「ライトトラップ」の魅力=蝶をチョウ越する蛾の造形…

トトロの森の手乗りキアゲハ

トトロの森は、畑に囲まれているので、ニンジン、パセリなどが好物のキアゲハもたくさんいます。 キアゲハと春の風景。春先はなぜかアゲハよりキアゲハの方が見かけること多いですね。 午後に気温が急低下したせいでしょうか、大接近しても逃げません。気温…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島虫紀行⑦ハムシ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第3章、第2話は、イモムシ探し。蛾屋の女子として一世を風靡した川上多岐理さんとの、思いがけない出会いもありました。冒頭部分をちょっとだけ紹介します。 ◎「イモムシ・ワールド」入門 蛾マニア女子、多岐理さんもお勧…

トトロの森のホソオチョウ

東京都と埼玉県にまたがるトトロの森へ行ってきました。 お出迎えはもちろんトトロ本人です。 かなり巨体で迫力のトトロです トトロの森に最近進出してきた外国のお客様と言えば、ホソオチョウですね。 まだ枯れ草の多い早春、♀の羽の模様は、しっかり擬態に…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島虫紀行⑥アカギカメムシ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第3章、第1話は、最強昆虫軍団の毒虫たちが登場します。冒頭部分をちょっとだけ紹介します。 ◎昆虫記者VS毒虫 =知っておけば何かと役立つ危険な虫の話= 毒虫と言えば、真っ先に思い浮かぶのは、毛虫である。毒を持つ…

街角の虫探しで職質

東京・銀座周辺の街角。会社帰りに民家の生垣で虫を接写してると、後ろに自転車の気配。「もしもし、何してらっしゃるんですか」。振り向くと、お巡りさんの姿。久々に職務質問、いわゆる「ショクシツ」というのをされてしまいました。 街中で小さな虫を撮る…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島虫紀行⑤アカホシカメムシ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第2章、第5話は、虫ガールとして大活躍中のメレ山メレ子さんです。冒頭部分をちょっとだけ紹介 ◎「虫ガールの憧れ」メレ山メレ子さん ブサ犬「わさお」の名付け親は、昆虫写真もプロ級 伝説のブロガー 「メレ山メレ子」さ…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島虫紀行④

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第2章、第4話は、政界ナンバーワンの蝶の大家、鳩山邦夫元総務大臣です。冒頭部分をちょっとだけ紹介。 鳩山邦夫氏、蝶を語る 昆虫採集はノーベル賞への近道? 政界ナンバーワンの蝶マニアといえば、言わずと知れた鳩山邦…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島紀行③オオヒゲブトハナムグリ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第2章、第3話は、文才と昆虫愛を兼ね備えた昆虫文学少女「まゆゴン」が登場します。冒頭部分をちょっとだけ紹介。 昆虫文学少女、その名は「まゆゴン」 謎の虫アブライモモムシを探して 虫には全く興味のないお母さん、か…

拙著「昆虫記者」の紹介と石垣島紀行②ナナホシキンカメ編

拙著「昆虫記者のなるほど探訪」の第2章、第2話は、ベストセラー「バカの壁」でも知られる知の巨人、養老孟司氏です。冒頭部分をちょっとだけ紹介します。 ◎昆虫記者、「知の巨人」に挑む 養老孟司氏の本業は昆虫採集 普段は好き勝手に記事を書いている昆…

拙著「昆虫記者」出版と石垣島紀行

大仕事が一段落したので、「自分へのご褒美」と勝手な理由を付けて石垣島へ行ってきました。 石垣島は天然記念物の生き物たちに、普通に出会える驚きの島でした。 特別天然記念物のカンムリワシが目の前にいてびっくり 石垣島の旅の思い出を語る前に、やっと…