虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ギラギラ太陽に輝くチョウトンボ

オツネン以外の日本のトンボが見られるのは、まだまだ先。トンボ好きの方々によだれを垂らしていただくために、ベトナム・カッティエン国立公園の美麗トンボたちを紹介します。 なぜか南方では、ヤンマ系のでっかいトンボは見たことがありません。代わりに多…

ベニモンアゲハの恋路を邪魔する

関東ではまだ、アゲハ類の姿を見ませんね。大型アゲハを見たくてウズウズしている方々のために、ベトナム・カッティエン国立公園のアゲハたちをご紹介します。 まずは、交尾の最中を激写されて、とんでもない状態になってしまったベニモンアゲハの仲間です。…

トホシテントウいじめて天罰下る

28日の皇居北の丸公園。木の幹に沢山のトゲトゲの虫が張り付いていました。トホシテントウです。蛹だな、と思って通り過ぎようとしましたが、「あれれ、確かトホシテントウは幼虫越冬のはず」と思い出しました。蛹のように丸まってはいますが、良く見ると…

ホーチミンで派手派手ハレギチョウに遭遇

今回のベトナム旅行のスタート地点はホーチミン。都会の昆虫採集の穴場?と言えば、動物園です。入場料を払っっているのに、ろくに動物も見ないで虫探しって何か変ですが、そんな批判はものともせず、サイゴン動植物園へ向かいます。 小さな動物園なので、ろ…

春の虫大量発生の予感

ベトナム特集ばかりやっていると、ベトナム人かと思われて、日本の虫たちに忘れられかねないので、久々に国内の昆虫探しです。25日の千葉・市原市民の森。晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、風が吹いたりと、変な天気でしたが、春の虫たち大量発生の予兆…

ベトナムのクモには意味不明の角がある

ベトナム・カッティエン国立公園シリーズはまだまだ続きます。今回は人気薄のクモたちです。まずは定番のオオジョロウグモ。どこにでもいる巨大グモです。大きいやつは、日本のジョロウグモの3、4倍の体積がありそうです。 次は手のひら大のタカアシグモの…

ベトナムのちっこいカマキリたち

ベトナム・カッティエン国立公園。今回はカマキリです。ちらっと見ただけでは、ただのアリです。でもよーくよく見ると、小さなカマがあるではありませんか。アリに擬態したアリカマキリに違いありません。 実は、10年ほど前にシンガポールでも出会っていた…

ベトナムの変な鳥たち

長らくご無沙汰していました。あんまり春の訪れが遅いので、南国ベトナムに避難していました。 仕事をさぼっての旅行だったので、気のせいか、職場では周囲の視線が冷たいような。でも、負けずに、たまった仕事をこなしながら、ブログも徐々に再開していきた…

皇居のヒキガエルは逆ハーレム

8日の皇居半蔵門。ここの公園の小さな池には、毎年たくさんのヒキガエルが産卵にやってきます。みなさんのブログに登場するアカガエルのような可愛いやつではありませんが、千代田区千代田1番1号付近にお住まいのカエルはガマ君ぐらいしかいないので、許…

人嫌いのアカハラと性格のいいヤマガラ

明治神宮には、アカハラらしき鳥がいつもいる場所があります。しかし、未だにまともな写真が撮れたことがありません。常に暗い茂みの中を歩いていて、めったに表には出てこないからです。7日もまた同じ結果に。 「そんなにかくれんぼが好きなら、もういい。…

トゲエダシャク、蛾の道は形から

今回は自然教育園で見つけた奇抜なデザインの蛾、オカモトトゲエダシャクです。蛾は苦手という方でも、これはちょっと面白いと思っていただければ幸いです。蝶は色彩の鮮やかさが売りですが、蛾の好きな人は、デザインの奥深さにひかれるようです。 まずは横…

ルリビタキ♀?初撮りなのに「ちょっとだけよ」

港区の自然教育園は、めっきり春らしい装いになっていました。フキノトウは食べごろを過ぎてしまった感じです。係員の方の話では、食べごろのやつは、来園者が採っていってしまうことも多いとのことで、伸び過ぎたのだけが残っていたのかもしれません。ウシ…

放生会の御利益

昨日は5月並みの暖かさだったので、プラケースで飼っていたヒカゲチョウを放してやりました。思えば羽化は2月上旬。1カ月間という、蝶の人生としては長い付き合いでした。その間、狭いプラケースの中で薄いカルピスだけで、よく頑張ってくれました。 する…

虫殺しのモズ吉、面が割れる

金沢自然公園の鳥撮は不作でした。でも一つだけ、個人的には嬉しい今年初撮りがありました。モズの♂です。 かなり遠くの木にとまった一羽の鳥。ファインダーで確認するとモズ♂のようですが、完全な枝かぶり。しかも、その木に向かって、にぎやかな親子連れが…

菜の花畑で化石フィーバー

菜の花の咲き乱れる神奈川県の金沢自然公園。菜の花畑の横に小さながけ崩れの跡のような場所を発見しました。崩れ落ちていたのは、地層らしきものが見える泥岩のかたまり。海に近い泥岩の地層だから「化石とか入っているかもね」と、冗談半分で息子と会話。…

ナナホシ姫の華麗なる生涯

3月3日、ひな祭りの日、神奈川県の金沢自然公園で、ナナホシ姫の華麗なる生涯を目撃しました。ほかのテントウムシたちは、まだ越冬明けの寝ぼけ眼の状態なのに、ナナホシテントウは既に、第2世代の子供たちが、入学、卒業、そして成人式を迎えていました…

キュートなエナガと引き立て役のハシビロ

1日の新宿御苑で、ようやくエナガの少し可愛らしい写真が撮れました。これまではエナガに怒られそうな、変なポーズやボケボケの写真ばかりだったので、エナガ君にもちょっとは満足してもらえそうです。 エナガの可愛さ際立たせるために、まずは人相の悪いハ…

小さいけれど日本最大の天道虫

息子にノスリの初撮りで先を越された泉自然公園。ショックで忘れかけていましたが、虫関係も若干の写真がありました。気を取り直して、ご紹介します。 まずはカメノコテントウ。カタツムリと一緒の越冬風景は絵になります。 イラガ系の繭の抜け殻は、カメノ…