虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

虫探し新兵器、点検鏡の不思議な世界

冬の虫探し用に今年から投入した新兵器。それは小型の点検鏡です。建設工事、自動車整備などで、肉眼では確認しにくい狭くて薄暗い場所を点検するための道具です。虫探しでもそういう場所ありますよね。特に冬はそういう場所に、寒さを逃れて虫が集まります…

山モミジ、紅葉の後はヤマカマスの緑が見頃

秋も終わり、モミジの木も葉が散って、寂しい冬の装い…と思ったら、不自然な黄緑の若葉らしきものがあちこちの枝に。 この写真の範囲内だけでも、少なくとも6つ、黄緑の物体が見えます。これ、実はウスタビガの繭のヤマカマスです。 もっと広い範囲の写真だ…

鵺(ヌエ)の鳴かない昼間は全然恐ろしくない

鵺(ヌエ)ことトラツグミが秋ヶ瀬公園に現れました。横溝正史原作の映画「悪霊島」のキャッチコピーは「鵺のなく夜は恐ろしい」でしたが、昼間の鵺は、愛嬌のあるかわいい鳥でした。 夜に不気味な声で鳴くことから、虎・狸・猿・蛇を合体させた伝説の怪物の…

テントウ虫トラップにマイマイカブリ

今年もテントウ・トラップ仕掛けてみました。テントウ虫なんて、どこにでもいますよね。トラップなんて 必要ないですよね。でも、冬に集団越冬を見たいなら、やっぱりトラップが一番。 春の野原でアブラムシを食べまくる元気なテントウムシもいいですが、冬…

暖冬にとまどうフユシャク界のマドンナ

今年は暖冬。早咲きの梅はもう満開。八百屋では野菜の特売。何か変です。 フユシャク界のマドンナ、チャバネフユエダシャクも、早く出ないと冬が終わってしまう、寒い冬は永遠に来ないのではないかと慌てふためいていることでしょう。 12月末のフユシャク…

極寒の針山地獄

12月末の代々木公園。大木の幹にミニチュアのタワシのようなものがいっぱい張り付いていました。トホシテントウの幼虫ですね。夏場にカラスウリがたくさん生えていた茂みでは、冬になると壁や木の幹に、終齢幼虫の集団が見られます。 拡大して見ると、タワ…

アルゼンチンからツノゼミが大挙襲来

今回はアルゼンチンからツノゼミが大挙襲来です。アルゼンチンの虫ガール知佳さん、本領発揮です。日本にもいてほしいですね、こんなツノゼミたち。日本はかなりの昆虫大国でありながら、ツノゼミ資源には乏しい。だから、なおさら中米、南米のツノゼミに憧…

モズの早贄オンパレード

悪辣な昆虫ハンターと言えばモズですね。虫を捕まえて食べるだけならただの捕食者ですが、なんと、捕まえた虫を、尖った木の枝先に磔(はりつけ)にしてしまいます。その上、磔にした虫をすべて食べるならともかく、そのまま野ざらしにしてしまうことも。こ…

大晦日の横浜・舞岡公園で熱帯昆虫?=タイワントビナナフシ

大晦日の横浜・舞岡公園で、思いがけなく南国風の虫に出会いました。タイワントビナナフシです。昆虫園の温室にしかいない虫だと思っていたので「地球温暖化もここまできたか」と驚愕したのですが、実は本州にも結構いる虫なんですね。でも、生息域は神奈川…

1月の東京のカマキリ。もしかして越冬?

1月1日、元旦です。明けましておめでとうございます。東京では暖かい日が続いて、冬が来たとは思えないままに、ついに2016年1月を迎えてしまいました。 これまで1月にカマキリを目撃したことはなかったのですが、今年はついに、東京でカマキリが年を…