虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

ご近所の街角にいっぱいいる虫=トゲトゲとムシクソ

 今日もトボトボとご近所の虫探し。高齢者の枯れ切った趣味の世界になってきましたね。

 秋と言えばススキの季節。昭和枯れすすきという、虫記者にふさわしい物悲しい歌もありました。でも、ススキを見て、風流や寂しさを感じている暇はありません。ススキにいるハムシと言えば、通称トゲトゲの仲間、クロトゲハムシです。初夏に張り切って交尾しているのを多摩川河川敷などでよく見かけますね。そのころの精力的姿は過去記事を参照
 小さなハムシは夏眠するのが多いですが、クロトゲハムシも夏眠するのかもしれません。真夏には見かけなくなり、秋にまた出てきます。
 これまでご近所、江東区の道端では食痕だけしか見つけられなかったのですが、先日ようやく成虫を確認できました。

 これです。小さいですね。まるでゴミです。
イメージ 1

 近寄ってみると、やはりクロトゲハムシ。すぐに飛ぶので、慎重に近づきましょう。
イメージ 2

 幹線道路と歩道に挟まれた小さな緑の空間です。こんなところで、世代を重ねているとは、かなりのしぶとさと言えましょう。遠くから見ると、どこがトゲトゲなの、という気がしますが、接近するとなるほど。
イメージ 3

 特に頭の近くのトゲは立派です。これで大きい虫だったらすごいのにと思いますね。
イメージ 5

イメージ 6

 道路脇のツツジには、いつもの、通称ムシクソこと、ツツジコブハムシがいました。
イメージ 4


イメージ 7

 
イメージ 8

イメージ 9
 芋虫などのフンに擬態していると言われていますね。どうせ擬態するなら、もう少し品のいいものに擬態したらいいのにと思うのは、人間の身勝手です。