虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

熱帯カラーのコメツキムシ・豪キュランダの旅

 キュランダには散策路が幾つもあるのですが、蝶やトンボ以外の昼間の虫探しは難しいです。外国だと食草、食樹が皆目見当も付かないので、「たまたま見つける」という効率の悪い探し方にならざるを得ません。

 そんな中で、たまたま目の前にいたのが、このコメツキ。熱帯カラーなので非常に目立ちますね。これなら、老眼の虫記者でも見つけられます。
イメージ 1
 形からしてコメツキで間違いないと思いますが、捕まえてコメをつかせてみればよかったですね。

 ハムシは食草が分からないので、偶然見つけたのが多くなります。
イメージ 2


イメージ 3

 そんな中で、食草が分かったのがこのカメノコハムシ。朝顔のようなつる植物にたくさんいます。この植物があれば、たいてい、このハムシの食痕がり、葉裏に虫がうじゃうじゃいます。
イメージ 4

イメージ 5

 カメノコハムシの蛹です。
イメージ 6

 このトゲグモは後ろから見ると、妖怪ウォッチ風。
イメージ 7

 hasenpuschナナフシは、食樹が分かっています。ユリシス(オオルリアゲハ)と同じmelicope elleryana(pink euodia)を食べます。

 これがそのメリコープ。ピンクの花が目印です。
イメージ 8

 そして、メリコープにいたナナフシ。
イメージ 9

 立派な翅があって、よく飛びますが、あまり遠くへは行きません。
イメージ 10