虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

梅雨時が見ごろのアジサイを切り落としまくる花泥棒の正体は、アジサイ・チョッキリことシロオビアカアシナガゾウムシ

 楽しい、楽しい裏高尾。今頃の季節はとりわけ昆虫濃度が高いので、余裕のある時間設定が必要です。見る虫すべて写真に撮っていると、あっという間に日が暮れます。梅雨時の好天の週末なんて、1、2度しかないかもしれないので、早朝から出かけましょう。

 

 12日の高尾はまずますの好天でした。虫は盛りだくさんだったのですが、梅雨時ということで、まずは梅雨にふさわしい、と言うか梅雨時のアジサイ鑑賞の楽しみを台無しにする悪名高き虫、シロオビアカアシナガゾウムシ(漢字にすると白帯赤足長ゾウムシ)からです。。名前が長すぎですね。その割に、小さくて地味ですが、その悪行はかなり世に知られています。

 なにせ別名がアジサイ(紫陽花)チョッキリ。梅雨時が見ごろのアジサイを、何が気に入らないのか、何が不満なのか、きれいな花が咲いていたり、可憐なつぼみが付いていたりするところから、10センチ、20センチ下のところで茎をチョッキンしてしまうのです。自らの姿があまりに地味なので、きれいなアジサイの花に嫉妬しているのでしょうか。

f:id:mushikisya:20210613175114j:plain

紫陽花の茎の上で交尾中のシロオビアカアシナガゾウムシ

 何十もの茎がチョッキンされていると、花泥棒の仕業かと思って憤慨する人もいるかも。でもアジサイ・チョッキリは、アジサイの花には何の興味もありません。チョッキンする目的は産卵、子孫繁栄です。チョッキンしたすぐ下に産卵痕が見られます。

f:id:mushikisya:20210613175220j:plain

ゾウムシによって上部がすべて刈り取られたアジサイ(たぶんタマアジサイ)。これでは花は期待できない。

f:id:mushikisya:20210613175431j:plain

紫陽花の茎の刈り取られら部分のすぐ下にはシロオビアカアシナガゾウムシの産卵痕跡

f:id:mushikisya:20210613175642j:plain

花泥棒だとしたら、ひどい手口ですね。犯人は昆虫記者ではありません。写真を撮っていたので、疑われたかも。

 

f:id:mushikisya:20210613180721j:plain

こんな風に咲き誇るはずだったのに(鎌倉市で撮影)

f:id:mushikisya:20210613180127j:plain

花泥棒の犯人は、犯行現場のすぐ近く。アジサイの茂みの中にいました。

 たぶん、花の咲く部分を切り落とすことで、その下の茎に栄養がたまり、その栄養で幼虫が丈夫に育つのでしょう。キクスイカミキリが産卵箇所の上の菊やヨモギの若芽を枯らすのと同じですね。まさに親心ですね。でも、花好きの人々に、そんな虫の親心が分かるはずもない。

f:id:mushikisya:20210613175949j:plain

交尾中のキクスイカミキリ(先日狭山で撮影)

キクスイカミキリの産卵行動は過去記事を参照下さい。

mushikisya.hatenablog.com

 アジサイ・チョッキリは時々、チョッキンの犯行現場のすぐ近くで、せっせと交尾していたりするので、花好きの人が見たら腹が立つでしょう。でも、よほどの虫好きの花好きというレアな人々でない限り、アジサイ・チョキリの存在に気付くことはないでしょう。

 シロオビアカアシナガゾウムシの食樹がたまたまアジサイだったというだけで、花好きの恨みを買うことになったのは、不幸なめぐりあわせと言うほかありませんね。

f:id:mushikisya:20210613180316j:plain

今回の写真は暗くて分かりにくいので、かなり以前にとったシロオビアカアシナガゾウムシの写真です。

 このシロオビアカアシナガゾウムシ(名前長すぎ)に姿も生態もよく似たゾウムシに、ホホジロアシナガゾウムシというのがいます。でもこちらは、チョッキンする植物が、どうでもいい雑木のヌルデなので、だれからも敵視されません。ホホジロアシナガゾウムシの産卵行動については、過去記事を参照ください。

 

mushikisya.hatenablog.com

 

 高尾は知っていても、裏高尾は知らないという人も多いと思うので、裏高尾の行き方を簡単に紹介します。裏と言っても、裏社会とか裏口入学とか、悪い意味の裏ではありません。ちゃんと、裏高尾町という町名があるのです。高尾山の裏側の町ですね。表高尾のような一大観光地ではないので、いつもすいている虫撮り街道です。表と違ってケーブルカー、リフトはないので、高尾駅からバスか徒歩で行きます。小仏行きのバスで終点の小仏まで行く人が多いですが、小仏から先は、ほぼ表高尾なので、のんびり虫旅なら駅から歩くのがいいですね。蛇滝口までの散策路もかなり昆虫濃度が高いです。蛇滝口から日影沢までは、少し車道を歩かないといけないのが、ちょっと残念。ここも散策路を作ってほしいです。木下沢の道は延々と続くので、駅から歩くとかなり疲れます。木下沢だけを目指すなら、日影までバスで行くのがいいですね。