虫撮る人々

地球は人間の所有物と思ったら大間違い。虫も獣も鳥もいる。昆虫記者の私的ブログです。

アシベニカギバとクロスジカギバ、見分け方は?

 アシベニカギバとクロスジカギバは、もしかしたら同じ種なんじゃないかと思うくらい紛らわしいのがいます。

 

 成虫はまだ、何とか見分けがつきそうです。絶対にアシベニカギバだと言い切れるのは、黄色い紋が前翅、後翅の半分くらいに広がっているやつですね。

黄色い紋が翅の半分くらいを占めていたらアシベニカギバ。

野外で撮ったアシベニカギバ成虫。

アシベニというほど脚は赤くないかも。

裏側から見たアシベニカギバ。


 でも、この黄色い紋が全くないアシベニカギバの成虫もいるようです(昆虫記者はそういうのは全部クロスジカギバだと思い込んでいました)。

 

 次はクロスジカギバ(たぶん)の成虫です。前翅から後翅まで中央を貫くように走る黒い線がはっきりしていますね。

クロスジカギバの成虫

裏側からみたクロスジカギバ

クロスジカギバでも、脚が結構赤いのもいるので、それだけでは見分けは難しい。

 アシベニが脚が赤いという説明も、あちこちで見かけますが、これは決め手にはなりそうにありません。私が見た中には、アシベニよりも脚が赤い感じのクロスジカギバもいました。

 

 そして幼虫はもっと分かりにくいです。背中の突起の形状が違うという説明がいくつかありましたが、それほどはっきり違うわけでもない感じです。

 

 幼虫はアシベニもクロスジも、ゴマギ、ガマズミなどにいます(葉の表にいるので見つけやすい)。終齢幼虫の中には、全体が茶色のと、緑と茶のツートンカラーのがいますが、緑と茶色のは、どうやらクロスジカギバだけのようです(絶対と言い切れるかどうかは不明)。しかし、クロスジの幼虫は最後まで茶色のも多いので、茶色の幼虫はどちらなのか、ほとんど分かりません。

たぶんアシベニカギバの幼虫(これが1枚目の成虫になったと思われます)

アシベニカギバは葉を巻いた中で蛹になる。

緑と茶色のツートンカラーの幼虫は、ほぼ確実にクロスジカギバになるらしい。

クロスジカギバの前蛹。のちにクロスジカギバ成虫になった。


 結局のところ、茶色の幼虫がどちらなのかは、飼育して成虫にしないと分からないということ。でも、幼虫、成虫ともさして美しくもないこんな蛾を、幼虫から飼育して「アシベニかクロスジか」ドキドキしながら見守る人は、いないかもしれませんね。