そんな汚名を着せられたままでは、居ても立っても居られないので、同じ草原にいたキタテハを紹介します。キタテハなんて、誰も興味を持たないし、だれも堂々と紹介したりしません。
でもそんな差別には断固反対します。キタテハだって、立派な蝶です。
カナムグラの茂みには、必ずと言っていいほど、キタテハの姿があります。トゲだらけのカナムグラとの連想で、キタテハが嫌われている可能性もないとは言えませんね。

幼虫もいました。蛹はいい加減なつくりの隠れ家の中にありますが、幼虫はこんな風に、堂々と葉や茎の上を歩いているのをよく見かけます。

トゲだらけで毒毛虫のように見えますが、そんな悪者ではありません。手乗りさせても大丈夫です。


そして、この雑なつくりの隠れ家の中に蛹があります。

裏から覗いてみると。


持ち帰る途中、車内で羽化してしまいました。

